小言 カレッジ Posted on 2020年12月21日 by カワウチタカノリ 土曜日の夜は河内ゼミ。 日曜日の夜はソーシャルカレッジ。 どちらも今年最後。 同じ時間帯にはM−1グランプリと鬼滅の刃が放映される。 そんな中でも参加をしてくれた学生たちに、今年最後の感謝を届けるためにも全身全霊で取り組...
小言/普通の話 ホットサンド Posted on 2020年12月15日 by カワウチタカノリ マスク第2弾の完成が間近。 ようやく質問が届いた。感謝感激。 マスクのお届けはしばしお待ちくださいませ。 ホットサンドメーカー、私もブログと同じ日に購入しました。 お休みの日に、公園で作るのが楽しみです。 オススメの具材...
小言 回覧板 Posted on 2020年12月3日 by カワウチタカノリ 毎週水曜日の午前中はプリンシパル会議。 現場の情報を元に、判断や決断を繰り返し、組織の方針を決定。 組織の風通しを良くするためにも、情報をクローズドにするつもりは毛頭ない。 予約制にして、スタッフはいつでも会議に参加でき...
小言 20代 Posted on 2020年12月1日 by カワウチタカノリ 土曜日の夜は住吉区でクローズドなお食事会。個室にこもりしっぽり。 日曜日は朝からNPOが運営するキャンプ場“神戸三田アウトヴィレッジTEMIL”へ。 居場所に通う子どもたちのアウトドアイベントを見学。 日曜日の夜はNPO...
小言 新聞 Posted on 2020年11月26日 by カワウチタカノリ 新入社員の3人が、研修で入社から半年間を振り返り、学んだことや気づいたこと、自身の強み弱み、5年後の目指す姿を、学級新聞スタイルにして送ってきてくれた。 コロナ禍において、誰にとっても、あっという間の半年間であったと思う...
小言 小言 Posted on 2020年11月25日 by カワウチタカノリ 連休明けはびっちりお仕事。オンラインとオフラインを交えながら。何事もバランスが大切。 またまた小言を伝えておく。同じことの繰り返し。 事業を見直すための課題分析を行うときは、原因の原因を掘り下げること。答えを早く出そうと...
小言 面談 Posted on 2020年11月24日 by カワウチタカノリ 土曜日の夜は“河内ゼミ”。 学生たちの持込み企画が嬉しく頼もしく思う。 トライアンドエラーを繰り返し改善をしていけば、いずれ良い物が出来上がる。学生同士でブラッシュアップを続けろ。 最近のスタッフの“面談”を振り返ると、...
小言 寿司 Posted on 2020年11月18日 by カワウチタカノリ 企業の社長さまや士業の方々に連れて行ってもらい、40歳を過ぎてから回らない“カウンター”のお鮨を少しだけ覚えた。 280円均一の焼き鳥や餃子の中華しか知らなかったため、慣れないマナーや作法に緊張。 行き慣れた先輩方の所作...
小言 オーダーメイド Posted on 2020年11月17日 by カワウチタカノリ 日曜日の夜はNPOソーシャルカレッジ。 今回はFACEtoFUKUSHI共催の「介護の仕事研究室」というイベントを開催。 ゲストは介護付き旅行サービスを展開している神戸のNPOの代表。 いやあ面白かった。 笑いあり涙あり...
小言 edge Posted on 2020年11月13日 by カワウチタカノリ 先日、edgeファイナリストのメンタリングを行った。 担当するプレイヤーは偶然にも近大生。ボランティア論の授業も受けていたとのこと。 嬉しい限りである。 一所懸命な学生に、こちらも力が入り熱弁を繰り返した。 伝えたかった...